女声 募集終了
後期・経験者練習 女声は定員となりましたので募集を締め切りました。ご応募有難うございました。
後期・経験者練習 女声は定員となりましたので募集を締め切りました。ご応募有難うございました。
2018/05/17(木) 18:15開場 18:45開演 紀尾井ホール
練習では音名によるリズム読み、音名による歌唱を行います。(合唱部分を固定ドで歌唱することを音名読みと言っています)自分が歌うパートだけでなく、すべてのパートを全員で音名読みします。後期募集は第九経験者対象ですから、基本の譜読みはできているとの前提で参加いただきますが、その上で正確なリズムでの正しい音名読みができるように予習しておいてください。難しいと思われる方は音名(ドレミ)をカタカナで書き入れるのはOKです(注:歌詞のカタカナ表記は絶対しないでください)。練習が進むとこの音名読みを、楽譜を下に置いて暗譜でやってくださいと指示されたりします・・ 回数をこなしてないとできません。
4月から6月までの初心者練習は第九を練習するための基礎練習です。声楽付きオーケストラ作品の合唱をする基礎になる、重要な練習です。「大きな作品になればなるほど、細部をおろそかにしてはいけない。細かい作業をいい加減にして完成はあり得ない!」と、楽団員に真剣に話すある指揮者の姿を見たことがあります。
4月は始まりの季節。新しい環境に慣れるのは少し時間がいりますね。大丈夫!じっくり時間をかけて慣れて下さい。団員の皆様も団員ではない皆様もどうぞいい一週間を。
※昨日(3/21)芸術劇場での演奏会『荘厳ミサ』にご来場いただいた皆様。大粒の雪が舞う池袋へお運びいただき、本当に有難うございました。リンク先生指揮のもと、世界一幸せな時と空間、皆様と分かち合えたでしょうか。
3月21日(水.祝)東京芸術劇場コンサートホール 13:45開演
第九指導者 郡司先生が合唱指揮50年スペシャルシリーズとして企画している日歌合唱団※。7月31日の公演で、佐藤 眞作曲『土の歌』混声合唱のためのカンタータ を歌う合唱団員を募集しています。
今年の日本フィルと歌う立川第九 初心者練習開始まであと20日余りとなりました。初めてカンマーザールへいらっしゃる参加者の皆様、ご準備はよろしいでしょうか?準備といっても歌は体が楽器ですから、この3週間は特に!健康に気を付けてお過ごしください。
第九の練習会場となるカンマーザールin立川は、JR立川駅から徒歩10分のビルにあります。週末になるとアマチュアオーケストラ楽団が、平日にはアマチュア合唱団や様々な団体が練習、リハーサルに使用したり、発表会や小さなサロンコンサートが開かれ、地域に根差し愛される存在となっています。私たちにはなくてはならない場所である、このカンマーザールは☆立川がいつもオーケストラの響きで溢れる街であって欲しい☆との願いでオーナー様が30余年前に開いたということです。